こんにちは、イモンヌです。
春だねー。春になったねー。
我が家は根っからの下町っ子なので、春になると隅田川で散策するのが定番なのだ。
先週も浅草あたりでウロウロしてたんだけど、娘が初めて百花繚乱なお着物を着た美しいお姉様方を見て大興奮!
「娘ちゃんもおきものきたーーい!」
と大泣きする始末だったので、花見も兼ねてお着物デビューを画策しました。
はじめてのお着物とヘアアレンジ
浅草に沢山のレンタル着物屋さんありますが、子供向けのお着物やってる所が意外に少ない。ネットで調べて何社かに絞り込んで、当日まだ空いてるところにしました。
料金はヘアアレンジ代、保険込みで6000円ちょっと掛かった。意外に高い💦
そしてヘアアレンジすごく可愛くしてもらって結果的に満足してるけど、無料でもやってくれるので、子供なら無料のコースでもよかったかも、とケチくさいことを考えてしまった。笑
お着付けもそうなんですが、ヘアアレンジもまあまあ時間がかかるので、途中でぐずって暴れないか心配してたけど、大好きな花柄の着物と大好きな花の髪飾りに囲まれて、うっとりしていた娘ちゃん。
3歳児にしてはかなり長い間じっとすることができて、親としては大感動🥺
アンサンブル型のお着物で、へご帯も自分で選べるので、自分で選んだコーデを満足げに眺めていた娘ちゃん。
その足で浅草寺を散歩。
汚してしまうことが怖かったのですが、保険も入ってるので一応安心。でも念のために大きなエプロンを持ってきました笑
途中で謎の子豚に出会う。
草履がやはり難しかったようで一瞬で脱ぐ。
教訓:お着替えは持ち歩くべし
お昼には暑さが我慢できなかったようで、全脱ぎ🤣 このあと襦袢とへご帯を脱がせて、着物だけ着せて帰りました。
私自身も自分で着物は着れるのですが、人に着せるのは(そして幼児の着物は少し構造も違って)難しくてだいぶぐちゃぐちゃのまま帰ることになった。
お着替えをお店に置いてきたことが悔やまれる。キッズ着物レンタルされる方は絶対お着替えを持ち歩いた方がいいなと思った😄
0コメント