Bessの家を見学した感想

Today’s Notebook

育児と知育と楽しい生活のキロク


ポパイやカーサブルータスやあらゆるお洒落雑誌に広告が載っているBessの家が気になって、代官山に完成したばかりの住宅展示場に行ってみました。








住宅展示場というより巨大なおうちのアトラクションみたいな感じで、庭も広く子供も大喜びでした。




Bessはほとんど規格住宅ですが、ドーム含めた多くの規格住宅があり、普通の家と違って楽しいログハウスばかりなので巡っているだけでとても楽しかったです。




おうちは基本的にログハウスなので、内装はみんなこんな感じです↓








気になったのはワンダーデバイスで、大きな吹き抜けがとてもよかったです。2階から手すりを開けて巨大な本棚を伝って降りられるとか、ロープでターザン気分味わえるとか、ワクワクしかない感じでした。




家を買うのではなく、ライフスタイルを買う感じ





突き詰めて言うと、Bessの家は凄い便利さや最新技術や断熱が超いいとかそんな感じではないです。家というより、ライフスタイルそのとのだと思います。




ログハウスでの生活に憧れる全ての人に手頃な選択肢を与えるというのはとてもクリアなビジョンですし、成功するのも頷けます。








個人的には残念ながら、デザインのテイストがあまり合わなかったということで、候補から外れました。




シンプルな北欧的なライフスタイルに憧れる私には少し遠かったのかもしれません(アウトドア好きな夫にはヒットしていました。) 内側の壁は一部白いクロスに変えることも可能ですが、基本的にはログハウスの木風の内装で変更できないそうです。




それからもう一つさらに検討できなかった要素として、見学後に担当者から詳細な紹介をもらうのですが、実際に見積書を取るのは会員制のクラブに加入しないといけないということでした。加入費が10,000円ということでそれなりに覚悟が必要です。(あいみつが取られないようにとか、本気の人だけを囲い込むという意味はもちろん理解出来ます)




ただ其の時点で迷ってる人間はそもそもアウトオブスコープなのかもしれません。




特にクラブに入ればおそらくログハウスや、アウトドアや、すべてのワイルドアクティビティに親しむコミュニティに入っていくことになるので、そこにも少し不安がありました。




こういうのが好きな人向け!




なのでログハウスや、アメリカンカントリーや、アウトドア的なイメージが好きな方にはぴったりだと思いますし、そうじゃないと少し厳しいのかもしれません、というのが感想でした。

0コメント

  • 1000 / 1000